徳島県では、ANAあきんど株式会社と共同して、徳島ならではのワーケーション=「アワーケーション」の認知拡大を目指し、首都圏の企業様向けにセミナーを開催します。
アワーケーションを通じて、徳島の豊かな自然、食、阿波おどりを筆頭とする歴史・文化、そしてSDGs先進県として多様なサスティナブルな取組を体験していただけます。
今回は、そのアワーケーションの魅力を、実際に体験された企業様にご登壇いただき、徳島で感じた魅力やビジネスのヒントに繋がる新たな気づきなどをお話しいただきます。
加えて、「一般社団法人三好みらい創造推進協議会(徳島県三好市)」が取り組まれているワーケーションモデルの事例もご紹介します。
セミナー終了後には、食を通じて徳島を体感いただく交流のお時間もご用意しています。

ワーケーションの可能性についてご興味のある企業の方は、是非ご参加ください!

【日時】  2023年2月15日(水)18:30~21:00 ※18:00受付開始
【場所】  Turn Table(東京都渋谷区神泉町10-3)
【参加費】 飲食代含めすべて無料
【定員】  50名
【申込締切】2023年2月8日(水) ※定員に達し次第終了とさせていただきます。

【タイムスケジュール(予定)】

18:30~18:50 アワーケーションプログラムの紹介
18:50~19:35 トークセッション
テーマ:地域課題解決を通じた新たな気づきとミライへの価値創造への取り組み
・世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」の限界集落を考える
・規格外野菜を活用した野菜パウダーの有効活用を考える
 地域課題解決に寄与するビジネスマッチングの事例をご紹介します。
登壇者:金子和夫事務所株式会社 代表取締役 金子 和夫 氏
    エスビー食品株式会社 食文化未来研究所 南野 新 氏  
    合同会社ドット CEO&CTO 鈴木 高弘 氏
19:35~20:00 三好独自のワーケーション
一般社団法人三好みらい創造推進協議会 代表理事 丸浦 世造 氏
20:00~21:00 食を通じて徳島を体感いただく時間(ビュッフェ式)
※お話いただく際はマスクの着用をお願いいたします。

【申込方法】 右記QRコードよりお申込みください。 phot_tokushima_awa-6.JPG

phot_tokushima_awa-2.jpg

phot_tokushima_awa-3.jpg