本年1月に発生した能登半島地震の被害を受けた地域では、復興に向けた様々な取組が進められています。
しかし、先月の豪雨災害の影響もあり、一部の地域では未だ観光客をお迎えすることができない状況が続いています。
こうした中、石川県観光ブランドプロデューサーの松任谷由実さんと、写真家の佐藤健寿さんより協力のお申し出をいただき、石川県と東京都が連携して、能登の状況を広く発信し復興を応援するための「写真展」を開催します!

写真展 能登 20240101 公式ホームページhttps://noto20240101.tourism-alljapanandtokyo.org

○「写真展 能登 20240101」概要

佐藤健寿さんが各地で撮影した被災地の様子や復興の状況、震災後に住民の手により実現した勇壮な祭礼「あばれ祭」の様子など、能登半島の今を伝える数々の写真を展示します。
また、松任谷由実さんが震災後に現地を訪れた際の写真、復興を応援するために制作した「acacia [アカシア]」のミュージックビデオ、お二人が能登に対する想いを語る動画もご覧いただけます。
さらに、「今行ける能登」の紹介や石川・東京間の交流促進に向けた情報発信も行います。

  • 展示写真例

01.png02.png03.png

04.png
(C)佐藤健寿

○開催期間・場所

  • 東京会場(「写真展 能登 20240101 316days later」)
    期間
     令和6年11月12日(火曜日)から12月25日(水曜日)まで(月曜日は休業)
     平日 11時00分から21時00分まで(最終入場20時30分)
     土曜日・休日 10時00分から19時00分まで(最終入場18時30分)
    場所
     SusHi Tech Square 1階 Space 東京都千代田区丸の内3丁目8-3

  • 金沢会場(「写真展 能登 20240101 374days later」)
    期間
     令和7年1月9日(木曜日)から1月19日(日曜日)まで
     10時00分から18時00分まで
    場所
     石川県政記念しいのき迎賓館 ギャラリーB 石川県金沢市広坂2丁目1-1

※いずれも入場無料

○松任谷由実さん
1972年、荒井由実としてデビュー。2022年に50周年を迎えた。ユーミンの愛称で親しまれ、「ひこうき雲」「Hello, my friend」「春よ、来い」など、数々の名曲を生み出す。これまでにオリジナルアルバム39作品をリリース。2022年、文化功労者に選出された。名実共に日本を代表する女性アーティストとして活躍を続けている。

松任谷由美.png

○佐藤健寿さん
写真家。「奇界遺産」シリーズは写真集として異例のベストセラーに。
ほか著書に「世界」「THE ISLAND 軍艦島」「CARGO CULT」など。
「佐藤健寿展奇界/世界」が全国美術館で巡回。TBS系「クレイジージャーニー」ほか出演多数。

ホームページ(外部サイトへリンク)
Instagram(外部サイトへリンク)

佐藤健寿.png