あいサポート運動は、障がいのある方の困っていることなどを理解して、ちょっとした手助けや配慮を実践することにより、障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)をみなさんと一緒につくっていく運動で、平成21年11月に鳥取県で始まりました。
この運動には、鳥取県以外の自治体にも賛同、協力をいただいており、現在、30の自治体(8県・16市・6町)に参加していただき、あいサポート運動を実践していく「あいサポーター」が66万人以上、「あいサポート企業・団体」が3000に迫るなど、全国にあいサポートの輪が広がってきているところです。
この取組を一層加速させるため、鳥取県としましては、当該運動の趣旨に賛同いただき、連携して取り組んでいただける自治体を広く募集しています。
本年4月1日に施行された改正障害者差別解消法で民間事業者に障がい者への合理的配慮の提供が義務付けられるなど、広く地域において、障がい者等への理解、適切な配慮が求められているところです。あいサポート運動が広がれば、当該法律の目的を満たす取組が各地域において実践されることにもつながると考えています。
取組を進めるにあたってのノウハウなどは鳥取県から提供しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、一緒に「あいサポートの輪」を広げていきましょう♪
■あいサポート運動について⇒