福井県教育委員会が主催する「夏の宿泊体験事業」のご案内です!
『サマーチャレンジ2024スペシャル!~福井で見つけよう!かがやき体験!~』と題しまして、1週間の長期宿泊体験事業を開催いたします!
本年度、北陸新幹線福井県内開業を契機として、首都圏の親子と子どもを対象に、保護者にはワーケーション環境を提供し、子どもたちには青少年教育施設を拠点とした福井県の魅力を福井県内の子どもたちと共に体験・探究する宿泊プログラムを実施します。
福井県の山や海・湖でのアクティビティ、大野市「星空保護区」での星空観察などの大自然の中での体験活動や、恐竜博物館見学をはじめ、大本山永平寺での座禅体験や一乗谷朝倉氏遺跡博物館での歴史探究、越前漆器や打ち刃物、和紙、越前焼などの伝統工芸体験など、様々な体験プログラムを通して、福井県のすばらしさを様々な角度から体感してもらう機会とする新しい長期宿泊体験事業を実施します。

【実施日時】 令和6年8月5日(月)~8月11日(日) <6泊7日>
【申込期間】 7月7日(日)まで

ちなみに・・・1週間で、以下のようなことをいたします!

【活動場所および体験活動例】
<全体会場>
0)福井県立芦原青年の家
 例1)大人:ワーケーション会場、また、子どもたちが体験する永平寺の座禅体験や一乗谷博物館見学なども同行可能。
 例2)子ども:プレゼン講習会や、恐竜博物館、夜の大キャンプファイヤーなどを参加者全員で体験。

<体験会場>
1)福井県立奥越高原青少年自然の家
 例) 沢登り、星空区域に認定された星空観賞など山満喫体験、大本山永平寺での座禅体験、一乗谷朝倉氏遺跡散策 など

2)福井県立鯖江青年の家
 例) 越前そば打ち体験&試食会、選択制伝統工芸体験活動(越前和紙、越前漆器、越前打ち刃物)、越前焼作品制作体験、大本山永平寺での座禅体験 など

3)福井県立三方青年の家
 例) 年縞博物館見学、縄文博物館での火おこし体験&丸木舟体験、若狭の海でスノーケリングなどの海満喫体験、三方五湖での野鳥観察 など


福井県での出会いと感動が、みなさんを待っています!
どうぞよろしくお願いいたします!

〇詳しくはこちら
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/seisyounen/samatyare06.html

R6青少年交流事業(ちらし)(首都圏親子・児童用)〆切延期用-表.jpg

R6青少年交流事業(ちらし)(首都圏親子・児童用)〆切延期用-裏.jpg